泉南走ろう会

飲むなら走れ 走ったら飲め

TEL.072-

〒590-0503 大阪府泉南市新家

会員募集

 

ブログ一覧

三社詣りラン

1月1日(土)曇り

恒例の初詣3社詣りランを行いました。

  • 意加美神社
  • 日根神社
  • 種河神社
初日の出を待つ

第30回記念赤穂義士マラソン

前日姫路駅でJRの時刻表を確認したら、赤穂方面は日曜日の朝でも10分起きに出ると確認していたのだが、時刻表アプリで検索すると、途中相生で赤穂線に分岐するので直接赤穂に行くのは1時間に2本だけとわかり、少しあわてた。それにしても赤穂だけで有名なのになぜわざわざ播州赤穂と呼ぶのだろうか?

1周5kmの周回コースなのでゼッケンにはタグが7枚付いている

播州赤穂駅を出ると会場直通のバス停は長い行列だった。歩けば3kmだが歩こうとする人はいなかった。乗れるか心配だったが最後尾の席がなぜか空いていたので座った。後ろの人も全員乗れた。思った以上にバスは乗れるものだ。公園の入口を入ってすぐの所に受付があった。ブログラムを見ると70歳代は5人.80歳代は0だった。久しぶりのゼッケン付けをした。それほど寒くないので、走る格好になって荷物置き場へ行った。

今回は1年10か月振りのマラソンである。キロ7分5時間を切れば3位以内に入れるのではないかと思っていた。これまで四万十川ウルトラマラソンなどで3回入賞したことがあるが賞状はなかった。ここは賞品はないが賞状はある。なんとか賞状をもらいたい。

スタートして2.195km走って本部前の計測地点に行き、あとは池の周りの5kmの周回コースを走る。一周5kmの池は福岡の駕与丁(かよいちょう)公園で走ったことがあるがここの池は明らかに小さい。その理由は内外二重に走るからである。スタートしてすぐに70代のランナーを追い越して暫定4位、あと一人後ろにいれば3位以内確定と思いながら走った。1か月前に自転車から落ちて肋骨骨折したがなんとか痛みもほとんどなくなった。

スタート地点付近

周りのランナーにつられて20kmまではキロ6:15くらいで予定より速くて余裕ができたと思っていたが、その後は股関節に痛みを感じて一気にペースが落ちた。複雑なコースでどこが先頭で、どこが最後尾か分からなくなった。8周目に入る前に反対側のコースのランナーから「70歳頑張れ」と声をかけられた。後でわかったがその人が70歳代3位の人だった。1周近く差をつけられていた。

ここはいつもレベルが高いが、今回も完走者250名中27名がサブスリー、3時間00分代も4名だった。

公園内には遊園地や塩の博物館などもある
公園の外はすぐ瀬戸内海
20kmまでは良いペースだったが

赤穂義士マラソン(前日)

前日

12月4日(土)晴れ

新型コロナが流行り始めて、北九州マラソンは中国人お断りだった。あれから1年10か月、久しぶりにマラソン大会に出る。この大会は2回目の参加となる。受付が当日朝なので、前泊しないと間に合わない。赤穂の指定の宿は一人では泊まり肉医師、高かった。コロナ禍でいくら参加費が貯まっているにしても年金生活にはつらい。そういうわけで姫路に泊まることにした。新快速で姫路はすぐだった。

神戸駅

新快速で三ノ宮から先はほとんど行かないが神戸駅で停車したとき車両が止まったところが偶然元標だった。

姫路駅前から姫路城を望む

姫路駅を出てすぐに姫路城が見えた。この頃から天候が急変して行くことになった。駅前のビルに姫路城マラソンの垂れ幕があった。

姫路城

姫路城は思っていたよりずっと大きかった。特に西の丸の廊下の長さ350mは雨の日なら走って練習できるのではないかと思うほど長かった。

天守閣

とくナビスマホdeスタンプラリー(その2)

11月30日(火)晴れ

泉南市のスタンプラリーのポイント5か所を巡るには家からスタートすると30km以上になる。1週間後にフルマラソンを控えているので、和泉砂川駅からスタートすることにした。ここから今回のポイントの中で一番遠い信達神社までの距離が8kmほどカットできる。今回のポイントのうち、3か所は昨年のKIX泉州ラリーで訪れたところと重なっている。

①信達神社

和泉砂川駅の東口からスタートした。現在はJRの駅だが、昔は阪和電鉄という私鉄で、宝塚ファミリーランド、ひらかたパークなどと並んで砂川遊園があって栄えたそうだ。今は駅前のホテルも何かの施設に代わってさびれている印象がぬぐえない。3kmほど走って信達神社に着いた。金熊寺梅園までは何度か走って来たことがあるが、金熊寺の隣にあるとは知らなかった。鳥居の前で念のためチェックインボタンを押したらスタンプをゲットできたが、階段を上って本殿まで行った。思ったより立派な作りだった。
天武天皇10年(682年)に役行者が樽井の海岸に漂着した神武天皇の像を引き上げて祀ったらしい。

信達神社

②男神社

ここは前回のラリーポイントである。Googleナビで男神社で検索しても出なかった。おのじんじゃで男神社と変換すると一覧に出てきた。読みまで登録されているとは思わなかった。信達神社~男神社は今回の区間の中で最も長い4.5kmである。近くの田んぼは神社の所有のようで氏子たちが草刈りをしていた。神社の森まで来てナビは神社の参道入り口を指示してきた。横から入ればすぐなのだが。念のため神社の外だが、チェックインしてみたら、スタンプをすんなりゲットできた。
神武天皇東遷の際戦傷を負った兄、五瀬命が雄たけびを上げたことから「おたけびの宮」と呼ばれているらしい。

男神社

③山之井遺跡碑

63号線沿いに化学工場を過ぎたところの道路の脇にある山之井遺跡碑も昨年のラリーポイントである。あの時も碑の周りをまわってもなかなかスタンプをゲットできなかった。碑に近づいたり、周りの街灯など発信機のありそうなところでもだめで、スマホを再起動してもダメだった。仕方ないので、パスして次に行くことにした。

樽井山之井遺跡碑

④天神の森遺跡

山之井遺跡碑から森までは300mくらいである。ずぼらしてチェックインボタンを押しても当然ながら反応しなかった。南海線の踏切を渡り森まで近づいたがここでもナビは正門から入るよう指示するが、ここは近道で横から入った。狛犬の手前でチェックインできた。

天神の森

③’山之井遺跡碑

踏切まで戻って、もう一度山之井遺跡碑に行くか、諦めて最後のポイントに行くか考えた。ラリーの地図と写真を見ると道路わきの土手ではなく小さな公園の中に庭園のように写った写真で、あずまやみたいなものもあった。地図もよく見ると63号線からかなり離れている。地図を拡大してみると近くに旧樽井町役場の表示が出てきた。行ってみると古い建物があった。写真のような公園は見当たらなかったがチェックインしてスタンプをゲットすることができた。
後でわかったことだが山之井遺跡碑は隣接した樽井と男里の2か所にあるそうだ。

旧樽井町役場

⑤茅淳神社

ナビでは堺市の同名の神社しか出てこない。検索語に泉南市を付け加えると出てきた。距離は350mだった。神社の入り口が見当たらず、どう見ても普通の家の入口にしか見えないところが参道のようだった。家の人が門の中で掃除をしていたので、中には入らず最後のスタンプをゲットした。これで泉佐野と合わせて10個のスタンプをゲットした。大阪府以外で一番近いラリーポイントは愛知県なので、ひとまずこれで終了するしかない。

茅淳神社

コース図

とくナビスマホdeスタンプラリー(その1)

11月18日(木)晴れ

衆議院選挙の日、仕事帰りに投票所に行っていつもと違う道で帰った。川の土手の草むらを自転車で進んでいるとき、突然障害物にあたり背中から地面に落ちた。3回目の肋骨骨折だった。3週間近くになっても、右胸にまだ痛みが残っていた。くしゃみをすると泣きそうなくらい痛いので、その兆候がくると緊張した。

泉南市のホームページでスタンプラリーがあるのを知った。最近スマホのスタンプラリーがあると参加しないでいられない体質になっている、ちょうど1年前は泉州全体75か所を巡るスタンプラリーを完走して地元の特産品3万円分が当たった。今回のラリーは全国各県に設定されたポイントを巡るものだが、大阪では泉南市と泉佐野市だけである。手始めに泉佐野市を攻略することにした。

①こーたりーな(1.8km)
あいにく月1度の定休日だったが、道路からチェックインボタンを押してみたらすんなりゲットできた。こーたりーなの向かいはダンバラ公園だが、ここにはこの時期いつも桜が咲いている。新芽も出てきているようだ。そして、春にもちゃんと花が咲くのである。

②泉佐野まち処(2.2km)
昨年の泉州スタンプラリーのポイントだったので、場所はわかっているが、最短で行く道をGoogleナビで検索したら、ダンバラ公園を横切って土手の階段道から降りていくコースだった。

③青空市場(1.5km)
観光バスが3台止まっていて小学生たちが魚を買っていた。母親から言われたのか保冷バッグ持参の子もいた。ここでは値札は関係なく値切って買うのが常識だが、社会勉強でそこまでおりこまれているのだろうか?

④ふるさと町屋館(0.7km)
漁師町によくある狭い込み入った路地にある。江戸時代に北前船で大もうけした豪商は江戸にも支店を出していたそうだ。

⑤LOVE RINKu(2.3km)
ここも昨年のスタンプラリーののポイントで、ピンポイントまで近づかないとスタンプゲットできなかったのだが、今回は遠くからでもスタンプゲットできた。

走行距離8.52kmくらいで、5地点を巡ることができたが、次回の泉南市は5か所で30km以上となる。期限は来年1月末なのでいつか1日で達成しようと思う。なおGoogleナビでは 青空市場からLOVE RINKuまでは町中を通っていくコース2.7kmとなっているが、海岸沿いにかんくうアイスアリーナの横を通っていく方が400mの近道のようだ。